top of page
日立メディカルセンター|外観.jpg

特定保健指導

■ 特定健診・特定保健指導とは…

平成20年4月から、健康保険組合などの医療保険者に対し40歳から74歳までの被保険者(本人)および被扶養者(家族)に「特定健診・特定保健指導」を実施することが義務づけられました。

医療保険者とは、皆さんの健康保険証を発行している機関(健康保険組合、共済組合、国民健康保険組合など)のことです。

これは厚生労働省による医療制度改革の一環であり、現在、死亡原因の多くを占めている生活習慣病を予防するとともに、これに関係して年々増加する医療費の適正化を図ることを目的としています。

生活習慣病の予防のためには、病気の発症と関わりが深い「メタボリックシンドローム」を改善することが重要です。そこで、特定健診・特定保健指導ではメタボリックシンドロームに着目したうえで、

1.保健指導が必要な人を抽出するための健診
2.生活習慣の改善を支援するための保健指導 を行っていきます。

自分の健康・生活を見直すよい機会にもなりますので、ぜひ積極的に受診・受講してください。

■ メタボリックシンドロームとは…

メタボリックシンドロームとは、お腹周りに脂肪がついた内臓脂肪型肥満に加え、高血糖、高血圧、脂質異常症などを併せ持った状態を言います。それらが複数重なり合うことで、動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中といった深刻な病気の危険性が高まります。

■ 特定保健指導とは…

特定保健指導は、特定健診の結果、このまま放っておくと生活習慣病を発症するリスクが高く、生活習慣の改善により予防効果が高いと判定された人を対象に実施します。生活習慣を改善することで、命に関わる病気の発症の危機を回避することができるので、この機会に専門家による指導を、お受けいただくことをお勧めします。

あなたの生活スタイルに合わせて保健師、管理栄養士、看護師がメタボリックシンドロームの改善、生活習慣病予防のための、生活改善のサポートを行います。

当センターの特定保健指導は、健康的な減量を目的にした3~6カ月間のプログラムです。その人の生活スタイルに合わせた改善のサポートを行います。行動目標を立て、それを継続して取り組むことで生活習慣改善に向けたお手伝いをさせていただきます。ぜひ、この機会にメタボリックシンドロームの改善をしていきましょう!!

■ プログラムのご案内

■動機付け支援プログラム

初回時は個別またはグループでの面接です。指導者(保健師、管理栄養士、看護師)からのアドバイスをもとに、生活習慣改善のための目標を立て、3~6ヵ月間自宅で実践していただきます。3~6ヵ月後の最終評価は、電話またはメール、FAXなどで経過をお聞きします。

初回面接

個別またはグループの面接(個別支援|20分以上・グループ支援|80分以上)

対象者に合わせた実践的なアドバイス等を 行います。3つの行動目標(食事・運動)を決めて実行開始です。

6ヶ月間自宅で実践。指導者からの連絡はありません。

最終評価

電話または通信で体重や胸囲の変化、半年間の状況などをお聞きして、最終メッセージをお伝えします。

■積極的支援プログラム

初回時は個別またはグループで面接し、指導者からのアドバイスをもとに、生活習慣改善のための目標をたてます。その後は月1回程度、担当者から現在の状況についての確認があります。主に通信(電話・メール・FAX・郵便)で、途中経過の確認や運動、食生活についてアドバイスをさせていただきます。

初回面接

個別またはグループの面接(個別支援|20分以上・グループ支援|80分以上)

対象者に合わせた実践的なアドバイス等を行います。3つの行動目標(食事・運動)を決めて実行開始です。

月に1回程度、担当者から現在の状況について確認があります。主に電話、メール、郵便で行います。回数、内容は健保の種類によって異なります。(3ヶ月の中間評価が面接になる場合もあります。)

最終評価

電話または通信で体重や胸囲の変化、半年間の状況などをお聞きします。

(健保により面接になる場合があります。)最終メッセージをお伝えします。

特定保健指導対象者の方へ

各健康保険組合より、健診結果と一緒に利用券やご案内が届いています。特定保健指導ご予約の方はお電話でお申し込みください。

受付電話番号

0294-33-5911

保健指導携帯|070-2620-5615

(受付時間8:30~17:00)

bottom of page